ロンドンで働くOLの一日。〜コロナ対策 在宅勤務中〜

コロナウィルスの蔓延で仕事が在宅勤務に切り替わってから、早5週間が経ちました。今日は私の在宅勤務期間中の典型的な一日について振り返ってみたいと思います。

08:00 目が覚めてからしばらく、ネットサーフィンをする。

08:30 起床。簡単なメイクをして、朝食を食べながらパソコンを立ち上げる。

09:00 仕事開始。会議(カンファレンス・コール)、資料作りなど。

12:00 昼食を作りながら東京の家族とライン電話。そのまま家族と喋り続けるか仕事のメールをチェックしながらランチ。

13:00-18:45 会議、資料作りなど。

18:50-19:20 YoutubeでピラティスかHITクラスかZumbaのクラスを観ながら運動。

19:30-20:30 シャワー、夕食作り

20:30-21:30 夕食。在宅勤務中は刺激を欲しているのか、TVを観ながらご飯を食べることが多くなっています。最近はBBC のLine of Dutyという番組にハマっています。

21:30-22:00 夕食の後片付けとちょっとした掃除。普段から、皿洗いとIHコンロの掃除だけは必ずその日のうちに終わるようにしています。

22:00-24:00 在宅勤務になってから、忙しさと簡単にログインできてしまう状況に甘えて、夕食後にだらだらと仕事をしがちです。 たまに日を跨いで仕事してしまうことも…。本当によくない習慣ですね。

逆に在宅勤務に切り替わってから良くなったのは、徹底的に自炊するようになり以前よりバランスの良い食事を摂ることができていること、そして毎日最低20分は運動するようになったことです。外出していない分、運動しなくては!という危機感があるせいか、どんなに忙しくとも運動する時間だけは犠牲にしていません。運動すると、程よく体ほぐれて血流が良くなり腰痛等が改善するだけでなく、自然と前向きな気持ちになるので、引きこもり生活に精神的に追い込まれてしまっている人は、とりあえず何も考えずに体を動かしてみるのがいいのではないかと思います(気分をアゲるという意味ではZumba的な踊りの要素が入った運動がおすすめです。私は上手く踊れないし自分がZumbaしているところは他人には絶対に見せられませんが、自分が楽しければいいのです!)。

一方で、夜遅くまで仕事をしてしまい、夜型の生活になってしまっていることと、テレビ時間が長くなってしまっていることは何とかして改善したいところ…。 ずっと家にいるとオンオフのメリハリをつけることが難しいので、今まで以上に自分を律しなくては。

ロックダウンが終わる頃に、「この期間があってよかった!」と自分に感謝できるような時間の使い方ができるといいなあと思います。

次回は、理想の一日(在宅勤務中)について書いてみたいと思います。

Author: tomimunch

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください